第3回滋賀県を再発見!~高島市を巡る旅~ 日帰りバスツアー
2016-11-12
11/12(土)
滋賀県を再発見!!と題したバスツアーも3回目を迎えました。
今回は、琵琶湖北西に位置する市。市の面積は、長浜市に次ぐ県下第二ですが、湖を含めた場合は県下一である「高島市」を訪れました。
紅葉シーズンということもあり、「興聖寺」では、とても綺麗な紅葉を見られました。
また、お寺の歴史や仏像の謂れなど、詳しくお話を伺いました。
昼食時には、高島市副市長 比良岡昭七郎様にも同席いただき、地酒を堪能しながら、高島市について色々お話を伺うことができました。
そして、「針江生水の郷」見学ツアーです。
湧き水を利用した水文化が、そのまま残っている地域で、「かばた」と呼ばれる台所などただの生活用水ではなく、飲み水として利用できるほど綺麗な水を保ち続けている、そんな地域を、地元のガイドさんの案内で廻りました。
近年NHKで放送されて以来、観光客が増えたようですが、予約なしではツアーに参加することは出来ませんので、興味のある方は、「針江 生水の郷」で検索されるか、高島市役所にお問合せ下さい。
最後に訪れたのは「琵琶湖周航の歌資料館」
総会と新年会では必ず歌う曲ですが、この歌が出来た歴史を聞くと、歌への思いが一層深まりました。
では、当日の様子は↓
滋賀県を再発見!!と題したバスツアーも3回目を迎えました。
今回は、琵琶湖北西に位置する市。市の面積は、長浜市に次ぐ県下第二ですが、湖を含めた場合は県下一である「高島市」を訪れました。
紅葉シーズンということもあり、「興聖寺」では、とても綺麗な紅葉を見られました。
また、お寺の歴史や仏像の謂れなど、詳しくお話を伺いました。
昼食時には、高島市副市長 比良岡昭七郎様にも同席いただき、地酒を堪能しながら、高島市について色々お話を伺うことができました。
そして、「針江生水の郷」見学ツアーです。
湧き水を利用した水文化が、そのまま残っている地域で、「かばた」と呼ばれる台所などただの生活用水ではなく、飲み水として利用できるほど綺麗な水を保ち続けている、そんな地域を、地元のガイドさんの案内で廻りました。
近年NHKで放送されて以来、観光客が増えたようですが、予約なしではツアーに参加することは出来ませんので、興味のある方は、「針江 生水の郷」で検索されるか、高島市役所にお問合せ下さい。
最後に訪れたのは「琵琶湖周航の歌資料館」
総会と新年会では必ず歌う曲ですが、この歌が出来た歴史を聞くと、歌への思いが一層深まりました。
では、当日の様子は↓
お忙しい中、お越しいただきました比良岡副市長には、とても気さくに参加者の皆さんに話かけていただき、高島市がぐっと近づいたように感じることが出来ました。
御礼申し上げます。
百聞は一見にしかずですが、一見しただけでは解らないことだらけで、今回、行った先々の方には、丁寧に詳しくお話を聞かせていただいて、どの方のお話も、とても興味深く聞くことができ、充実したバスツアーとなりました。
お世話になった方も、ご参加頂いた皆さんも、本当にありがとうございました。
御礼申し上げます。
百聞は一見にしかずですが、一見しただけでは解らないことだらけで、今回、行った先々の方には、丁寧に詳しくお話を聞かせていただいて、どの方のお話も、とても興味深く聞くことができ、充実したバスツアーとなりました。
お世話になった方も、ご参加頂いた皆さんも、本当にありがとうございました。